top of page

不安を癒すヨガ

新型コロナウィルスの感染が広がり、不安な日々が続いています。


今の状況がいつまで続くのか、この先どうなってしまうのか。

自分や家族、友人などが感染してしまうのではないだろうか。


どっしりと身構えられるような安定した心を持てればよいのですが、なかなかそうもいかず、不安になってしまいます。

情報は不安の解消に役立つはずなのですが、インターネットで情報を集めるほどに、不安が募ってしまいます。



不安な気持ちが強くなってしまったとき、みなさんはどう不安を解消しますか?

不安を解消する方法はいろいろありますが、実は、ヨガをすると不安が軽減することが科学的に分かっています。


3000年以上あるといわれるヨガの歴史で、ヨガは心を整えるために行われてきました。

心を落ち着かせる方法として、ヨガのさまざまな呼吸法、瞑想法、ポーズや動作、リラクゼーションの方法が生まれたようです。

現在では、科学的にもヨガをすると不安が軽減することが知られるようになりました。


ヨガをすると自律神経やホルモン、脳内の状態が変化します。

ヨガをしたことで起こる体の変化が、不安な気持ちを軽減するようです。

またヨガをすると「大丈夫、自分ならできる。この状態を乗り越えられる」という肯定的な気持ちを高めるともいわれています。


ヨガをすると体が変化し、不安が軽くなり、前向きな気持ちが生まれることを複数の研究が明らかにしています。


不安を軽くする変化を生むポイントは、おそらく「深くゆっくりとした呼吸」に合わせて、動きやポーズをすることではないか、と考えられています。


心を落ち着ける深呼吸の効果は、よく知られていますね。

さらに穏やかな運動にも気分を改善する効果が知られています。

ヨガでは「心を落ち着ける深呼吸」と「気分を改善する穏やかな運動」を同時に行うことができます。


REMEDYでは感染の心配や行動に制限のある状況のなかで、少しでも不安の軽減のお役に立てれば、とヨガビデオを公開させていただいています。

https://www.remedy-kunitachi.com/post/お家でヨガ-仰向け編

https://www.remedy-kunitachi.com/post/お家でヨガ-体を伸ばす動かす


不安になったら、ヨガをしてみませんか?

ゆっくりと深く吐く息と一緒に、不安を手放せますように。

体を開くヨガの動きで、心も開き、前向きな思いが生まれますように。






閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page